文書の一部を切り取って提出してもらうために「きりとりせん」をつくるコツです。
1. |
きりとりせんを入れたい場所に、「きりとりせん」という文字を打ちます(文字は左詰でOK)。
もちろん「切り取り線」でも、「ここを切ってください」でも構いません。 |
2. |
打った文字の右隣で、【挿入−記号/リーダ/スペース−リーダ作成】を選択します。するとリーダ作成ダイアログが出るので好きな線を選んでOKを押します。
|
3. |
線が挿入されるので、次は文字の左隣にカーソルを移し、同じことを繰り返します。 |
するとこのように、超カンタンに「きりとりせん」ができます。

投稿:かあたんさん 30歳 茨城県
|