【罫線−罫線セル属性−設定】
表を作成したときに、セルに色を付けると見栄えがグッと良くなります。
とても簡単なので覚えておいて損はありません。
ここでは赤い背景色、白い文字色にする方法を紹介します。
1. |
まず表を作成します。
|
2. |
作成したら、【罫線−罫線セル属性−設定】を選択します。 |
3. |
「罫線セル属性」ダイアログが開くので、
・塗りつぶし |
パターン→100%
色→赤
|
・文字 |
色→白 |
とします。
|
4. |
OKをクリックすると「始点を指定してください」と表示されるので、色を付けたい範囲をドラッグします。すると、セルに色が付きます。
|
設定した色を解除する場合は、【罫線−罫線セル属性−解除】を選択して「罫線セル属性解除」ダイアログを開き、設定してOKをクリックします。その後、色を付けるのと同様に、範囲をドラッグすれば解除されます。
|