【書式−文字割付−均等割付】 毛筆体など、余白の多いフォントを使うときできる限り文字間隔を小さくしたい。でも文字間隔の設定には限界が…。そんな時にはこのマル秘テク。 均等割付を文字間隔を狭める方向に使えば、文字間隔をマイナスに指定するのと同じことになります。
個々の文字サイズや縦横の比率を変えれば、結構、さまになります。 私は賞状を作るときに、よくこのテクを使います。賞状は一般に、文字サイズは漢字とひらがなで異なり、文字は詰め、行末は文字数で決まるのではなく単語で区切り、しかも行の長さは揃える・・・というような習慣がありますので、この方法がぴったりだと思います。 |
||||||
見城昌平さん 45歳 群馬県
|