花子2009では、ファイルを同時に2カ所に保存することができるようになりました。 1つは自分のパソコンのハードディスクに、1つはネットワーク上やUSBメモリなどの外部記憶装置に保存するといった使い方ができます。 [ファイルー名前を付けて保存]、[ファイルー一部保存ーページ]を実行した際に利用できます。 |
|
1. | 図面を作成し、[ファイルー名前を付けて保存]を選択します。 |
![]() |
|
2. | 場所やファイル名を指定し、[2カ所に保存]にチェックを付けます。 |
![]() |
|
3. | ダイアログボックスが広がり、2カ所目の保存場所を指定するメニューが表示されます。[コピー場所]に、もう1つの保存先を指定します。 |
![]() |
|
4. | [上書き保存時]で、上書保存を実行した際の動作を設定します。 [コピーする(確認あり)][コピーする(確認なし)]の場合、上書保存を実行すると、2カ所に同時に保存されます。 [コピーしない]だと、上書保存の際にはコピー場所には保存されません。【OK】をクリックすれば保存が実行されます。 |
![]() |