一太郎ワークシートの名前やタブの色は自由に変更できます。一太郎2009からは、シートタブの色に濃い色を設定した場合は、自動的にシート名が白色で表示されるようになり、読みやすくなりました。
ワークシートを複数追加し、シートタブの色をそれぞれ変更する際は、濃い色または薄い色で統一すると見やすく、わかりやすくなります。
1.
シートタブの色を変更したいタブを右クリックして[シートの名前・タブ色変更]を選択します。
例として、複数のワークシートを追加した新規文書を使用しています。
2.
[シート名変更]ダイアログボックスが開くので、[シート名]にシート名を入力し、[タブ色]でタブの色を選択して[OK]をクリックします。
3.
濃い色を選択した場合、自動的にタブ名が白色で表示されます。
※選択中のシートタブは白色で表示され、シート名の下にタブ色のアンダーラインが表示されます。
※Sheet2を選択中の表示
4.
複数のシートタブの名前を変更し、色を設定した例です。
選択中のシートタブとそのほかのシートタブが見やすく表示されています。