一太郎2009からは、簡単にセル単位で罫線表の範囲指定ができるようになりました。
セル単位で指定できるほか、行ごと、列ごと、表全体をまとめて範囲指定できて便利です。
●セル単位で範囲指定する |
1. |
範囲指定したい罫線セルの左上にマウスポインタを合わせます。ポインタの形状が変わります。 |
|
 |
2. |
クリックすると罫線セルが選択されます。 |
|
 |
3. |
ドラッグすると複数の罫線セルを選択できます。 |
|
 |
|
●列ごと・行ごとに範囲指定する |
1. |
範囲指定したい列の上側にマウスポインタを合わせます。ポインタの形状が変わります。 |
|
 |
2. |
クリックすると列全体が選択されます。 |
|
 |
3. |
範囲指定したい行の左側にマウスポインタを合わせてクリックすると、行全体が選択されます。 |
|
 |
|
●表全体を範囲指定する |
1. |
表の左上にマウスポインタを合わせます。ポインタの形状が変わります。 |
|
 |
2. |
クリックすると表全体が選択されます。 |
|
 |
|