

 |

「一太郎」は磨き抜かれた日本語力で、伝わる文書作成を強力にサポートします。
一太郎の日本語文書作成の実力は、幅広い業界で認められ、利用されています。

 |
 |
 |
企画書・報告書作成に、アウトライン機能を使った「3ステップ思考法」 |
 |

一太郎は、“伝わる”文書づくりに欠かせない、考えを「ひろげる」「まとめる」「カタチにする」という3つの作業をサポート。

文書づくりに悩んでいた方も、この3つのステップに沿っていくだけで、“伝わる文書”が流れるように作れます。
● |
「アウトライン」に、思いついたアイデアやメモを入力し、文書の構成を整理。 |
● |
「スタイルセット」を選択するだけで、見栄えのいい文書が完成します。 |
 |
 |
 |

 |
 |
 |
Word文書の扱いも安心、Word文書の読み込み・保存が可能 |
 |

一太郎は、Microsoft Word文書の読み込み・保存が可能です。

文字や図、罫線などWordで作成された文書も、そのまま一太郎で読み込むことが可能です。
Wordしか持っていない人との文書のやりとりも安心です。 |
 |
 |

 |
 |
 |
個人情報を多く扱うビジネスマンも安心の情報セキュリティ |
 |

情報漏洩の防止等に必要不可欠なセキュリティ機能が充実。

● |
文書を読み込む際の「パスワード設定」や、「編集・保存制限」「印刷制限」など、文書の機密度に合わせてセキュリティを設定できます。 |
● |
「電子署名」「暗号化保存」に対応し、ファイルの受け渡しも安心です。 |
|
 |
 |

|
 |
 |

 |

一太郎に搭載の日本語入力システム「ATOK」は、日々変化し続ける日本語をスムーズに変換することはもちろん、表現や敬語の誤りも行います。
また入力操作の妨げとなっているムダな手間を削減し、ストレスなくスムーズな入力作業が可能です。

 |
 |
 |
大切な文書でミスをおかさないために −入力中のリアルタイム校正支援 |
 |

 |
 |
● |
間違えやすい謙譲語と尊敬語の混同を指摘。誤りの指摘と同時に、訂正候補と詳細な解説情報も提示します。 |
|
 |
 |
|
● |
合併などによって名称が変更になった全国の市町村名を指摘します。 |
|


 |
 |
● |
町名を入力して[F3]キーで変換。県・市などを補完した住所や郵便番号に変換できます。 |
|




|
 |
● |
確定された前文の文脈を解析して、同音異義語を的確に変換し分ける「変換エンジン」を搭載。思い通りの漢字に変換します。 |
|

|
 |
 |


|